Article
どっちもどっちかな?
category - リバウンド ダイエット生活記
2016/
06/
18リバウンドダイエット生活 952日目
2016年06月05日の結果
オムロン製
体重・体組成
部位
タニタ製
体重・体組成計
2016年06月05日の食事
朝食
イチゴジャムトースト,サラダ(キャベツ、レタス、水菜、大根、トマト)おろし醤油・オリーブオイル,フライドオニオン入りスクランブルエッグ,ヨーグルト,コーヒー

計:396kcal
昼食
スパゲッティにんにく醤油きのこソース,マッシュポテト,コールスロー,ほうれん草とミックスベジタブルのソテー,卵とワカメの中華スープ,キウイフルーツ
計:495kcal
夕食
胚芽押麦入り五穀米,納豆,茄子とトマトのオーブン焼き,白菜の漬物,分葱とワカメのおみそ汁,ヨーグルト

計:447kcal
間食
プチマドレーヌ×3,水出しコーヒー,チョコ,ガム×4,プロテイン(ハーフ)
計:232kcal
合計:1570kcal
5日は1600kcal以内。目標は1500kcal以内ですが、かすりもしていません。
朝食はトースト。焦げていますね。身体に良くないです。サラダはキャベツたっぷりの154gです。
デザートはヨーグルト。
昼食はパスタ。ソースをフルでかけてしまい、濃い味になってしまいました。
たんぱく質がほぼ、植物性というところが心配。お野菜は多めの180g。もう少しで500kcalにのるところでした。
夕食は納豆ご飯。お野菜として、オーブン焼きをつけています。プチトマトの焼かれた姿は微妙ですが、甘さはアップ!美味しさも倍増するので、お子さまにお勧めのメニューかもしれません。
デザートは朝に続き、ヨーグルト。デザートの偏りは反省点です。
この日は間食を取り過ぎました。プチマドレーヌを1個我慢していたら、200kcal以内だったでしょう。
2016年06月05日のエクササイズ
スクワット:60回
5日もスクワットしかしていないようですが、一応、ノルマの60回は超えています。
本当はダンベルや立ち腹筋とかもしたいのですが、時間を取るのは大変です。
活動量計 タニタ製
活動カロリーは走り、歩き、生活カロリーを足して出しています。
活動量計 オムロン製
5日は歩いていません。微妙な歩数に微妙な活動カロリー。
休みに頑張る予定だったのに、全然、頑張れていません。
困ったものです。
本日、心機一転してダイエットに臨んだ1日目なので、いろいろと頑張る予定だったのですが、前日の疲れも重なり、ほぼ、エクササイズはお休み。
昼食も控えめにするはずが、町内会の話し合いと重なり、カツカレーを食べることに……。
ダイエットはどこに行った?と状態となっています。
でも、お夕飯はダイエットプロテインと茄子のオーブン焼き、マッシュポテトで済ませて面目を保ちました。というか、保てているよね?といいたいです。
話は変わって、今日、集まりに参加していたお母さん(30歳代。ナオミーより若いです)から、噂としては聞いていたけれど、事実だったのかぁという話を聞きました。
近くの保育園(もしかしたら、幼稚園かもしれません)がとあるお母さまからの申し出により、子供達の食物アレルギーに配慮して、カレーを作るのを自粛したそうです。
子供達は楽しみにしていたので、ちょっと可哀想。
でも、親御さんからしたら、万が一、子供が食べてはいけない物が入ったカレーを食べてしまうほうが怖いのでしょう。
ただ、親がそこまで子供のために食べられない物を排除してしまうのは、その後のお子さんの危機回避能力に問題が生じるのではないかと不安になりました。
まあ、ナオミーの親みたいに子供に食物アレルギーが出ても、少しも心配せずに全て子供に丸投げ。というのもどうかと思いますが……。
少なくとも、子供自身が自分が食べられない物をきちんと把握してもらわないとダメですよね。
2016年06月05日の結果
オムロン製
体重・体組成
体重 | 体脂肪率 | 体年齢 | BMI | 基礎代謝 | 内臓脂肪レベル |
---|---|---|---|---|---|
48.2kg | 26.6% | 40歳 | 21.0 | 1097kcal | 3.5 |
部位
全身 | 両腕 | 体幹 | 両脚 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
皮下脂肪 | 骨格筋 | 皮下脂肪 | 骨格筋 | 皮下脂肪 | 骨格筋 | 皮下脂肪 | 骨格筋 |
22.9% | 25.9% | 36.9% | 30.2% | 18.8% | 20.7% | 31.7% | 38.3% |
タニタ製
体重・体組成計
体重 | 体脂肪率 | 内臓脂肪 レベル | 基礎代謝 | 体内年齢 | 筋肉量 | 推定骨量 | 体水分率 |
48.25kg | 25.0% | 4.0 | 1042kcal | 27歳 | 34.20kg | 2.0kg | 55.1% |
2016年06月05日の食事

イチゴジャムトースト,サラダ(キャベツ、レタス、水菜、大根、トマト)おろし醤油・オリーブオイル,フライドオニオン入りスクランブルエッグ,ヨーグルト,コーヒー

計:396kcal

スパゲッティにんにく醤油きのこソース,マッシュポテト,コールスロー,ほうれん草とミックスベジタブルのソテー,卵とワカメの中華スープ,キウイフルーツ
計:495kcal

胚芽押麦入り五穀米,納豆,茄子とトマトのオーブン焼き,白菜の漬物,分葱とワカメのおみそ汁,ヨーグルト

計:447kcal

プチマドレーヌ×3,水出しコーヒー,チョコ,ガム×4,プロテイン(ハーフ)
計:232kcal
合計:1570kcal
5日は1600kcal以内。目標は1500kcal以内ですが、かすりもしていません。
朝食はトースト。焦げていますね。身体に良くないです。サラダはキャベツたっぷりの154gです。
デザートはヨーグルト。
昼食はパスタ。ソースをフルでかけてしまい、濃い味になってしまいました。
たんぱく質がほぼ、植物性というところが心配。お野菜は多めの180g。もう少しで500kcalにのるところでした。
夕食は納豆ご飯。お野菜として、オーブン焼きをつけています。プチトマトの焼かれた姿は微妙ですが、甘さはアップ!美味しさも倍増するので、お子さまにお勧めのメニューかもしれません。
デザートは朝に続き、ヨーグルト。デザートの偏りは反省点です。
この日は間食を取り過ぎました。プチマドレーヌを1個我慢していたら、200kcal以内だったでしょう。
2016年06月05日のエクササイズ
スクワット:60回
5日もスクワットしかしていないようですが、一応、ノルマの60回は超えています。
本当はダンベルや立ち腹筋とかもしたいのですが、時間を取るのは大変です。
活動量計 タニタ製
総消費カロリー | 活動カロリー | 脂肪燃焼量 | 時間 | 距離 | 歩数 |
1470kcal | 347kcal | 11.1g | 186分 | 2.87km | 5226歩 |
活動カロリーは走り、歩き、生活カロリーを足して出しています。
活動量計 オムロン製
総消費カロリー | 脂肪燃焼量 | 歩数 | 距離 | 階段 | 早歩き | 活動カロリー |
1504kcal | 14.9g | 5386歩 | 3.6km | 40歩 | 3266歩 | 323kcal |
5日は歩いていません。微妙な歩数に微妙な活動カロリー。
休みに頑張る予定だったのに、全然、頑張れていません。
困ったものです。
本日、心機一転してダイエットに臨んだ1日目なので、いろいろと頑張る予定だったのですが、前日の疲れも重なり、ほぼ、エクササイズはお休み。
昼食も控えめにするはずが、町内会の話し合いと重なり、カツカレーを食べることに……。
ダイエットはどこに行った?と状態となっています。
でも、お夕飯はダイエットプロテインと茄子のオーブン焼き、マッシュポテトで済ませて面目を保ちました。というか、保てているよね?といいたいです。
話は変わって、今日、集まりに参加していたお母さん(30歳代。ナオミーより若いです)から、噂としては聞いていたけれど、事実だったのかぁという話を聞きました。
近くの保育園(もしかしたら、幼稚園かもしれません)がとあるお母さまからの申し出により、子供達の食物アレルギーに配慮して、カレーを作るのを自粛したそうです。
子供達は楽しみにしていたので、ちょっと可哀想。
でも、親御さんからしたら、万が一、子供が食べてはいけない物が入ったカレーを食べてしまうほうが怖いのでしょう。
ただ、親がそこまで子供のために食べられない物を排除してしまうのは、その後のお子さんの危機回避能力に問題が生じるのではないかと不安になりました。
まあ、ナオミーの親みたいに子供に食物アレルギーが出ても、少しも心配せずに全て子供に丸投げ。というのもどうかと思いますが……。
少なくとも、子供自身が自分が食べられない物をきちんと把握してもらわないとダメですよね。
スポンサーサイト
励みになります。ポチッと応援してください <(_ _)> | ||||
↓ | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
コメント