Article
日中の眠気は要注意!
category - リバウンド ダイエット生活記
2016/
06/
13リバウンドダイエット生活 944日目
2016年05月29日の結果
オムロン製
体重・体組成
部位
タニタ製
体重・体組成計
2016年05月29日の食事
朝食
イチゴジャムトースト,サラダ(キャベツ、レタス、大根、トマト),フライドオニオン入りスクランブルエッグ,ヨーグルト,コーヒー

計:374kcal
昼食
チキンマカロニグラタン,茄子とトマトのオーブン焼き,ポテトとベーコンのスープ,キウイフルーツ
計:523kcal
夕食
胚芽押麦入り五穀米,納豆,玉葱とミックスベジタブルのソテー,ほうれん草とワカメのおみそ汁,甜菜糖入りヨーグルト

計:458kcal
間食
煎餅×2,チョコ×2,ガム×3,プロテイン(ハーフ)
計:182kcal
合計:1537kcal
29日の総摂取カロリーは1600kcal以内で1500kcalの前半。
頑張ったといえるのですが、総消費カロリーが低いのでNGですね。
昼食は抑えられていますが、間食に問題あり。チョコと煎餅のどちらかを我慢すればよかった。
朝食のカロリーが低いのはトーストのジャムやスクランブルエッグのフライドオニオンを減らしたから。後、バナナをヨーグルトにしたものGOODでした。
昼食はポテトスープのカロリーが高くて、500kcal超え。もう少し選ぶ時に考えるべきでした。オーブン焼きにはオイルをかけていますが、かけたのは焼いた後になっています。
夕食は少なそうに見えてお野菜たっぷり。といっても、ほうれん草ですが、かなりの量を入れました。
でも、お野菜のバリエーションは少なめですね。
たんぱく質は計算上は3食分で足りています。プロテインも飲んでいるので大丈夫なはず。
チキングラタンは買ってきています。
細かく見えればNGな部分もありますが、全体的には悪くないと思います。
2016年05月29日のエクササイズ
スクワット:60回
29日はスクワットのみ。ラジオ体操は1日でお休みなりました。
活動量計 タニタ製
活動カロリーは走り、歩き、生活カロリーを足して出しています。
活動量計 オムロン製
29日はお休みだった関係で動いていません。
歩いているものの、活動カロリーはよくありません。
そして、珍しくオムロンのほうがタニタよりも総消費カロリーが悪くなりました。
これは今月に入ってからの話なのですが、季節の変わり目が原因のせいか、アレルギー性鼻炎が出ています。
昼間も詰まって苦しい時があるのですが、夜は最悪で息苦しくて目が覚める時もあります。
そのせいか、ものすごい眠気に襲われて、ウトウト。
てっきり、ここ最近、眠いのは月のモノが原因だと思っていたのですが、同僚に鼻づまりが原因の『睡眠時無呼吸症候群』を指摘されました。
鼻づまりなら、口で呼吸するから、無呼吸症候群にはならないと思っていたのですが、ネットとかで調べてみると、そうでもないようです。
お子さんだと扁桃腺が腫れての睡眠時無呼吸症候群もあるみたい。
睡眠時無呼吸症候群なら、治したいけれど、アレルギーで一時的なものでもどうにか出来るのでしょうか?
前に少しだけ無呼吸かも?と書いたような記憶もあるのですが、改めて周りから指摘されると、きますね……。
睡眠時無呼吸症候群は睡眠の質も悪くなるし、成長ホルモンも出にくくするので、死亡率上昇させるだけでなく、ダイエットにも天敵。心してかからないといけません。
ちなみにウトウトしていたのは昼食後の休憩時間です。
2016年05月29日の結果
オムロン製
体重・体組成
体重 | 体脂肪率 | 体年齢 | BMI | 基礎代謝 | 内臓脂肪レベル |
---|---|---|---|---|---|
47.8kg | 27.6% | 40歳 | 20.8 | 1087kcal | 3.5 |
部位
全身 | 両腕 | 体幹 | 両脚 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
皮下脂肪 | 骨格筋 | 皮下脂肪 | 骨格筋 | 皮下脂肪 | 骨格筋 | 皮下脂肪 | 骨格筋 |
23.2% | 25.4% | 38.1% | 29.7% | 19.4% | 20.3% | 32.4% | 37.5% |
タニタ製
体重・体組成計
体重 | 体脂肪率 | 内臓脂肪 レベル | 基礎代謝 | 体内年齢 | 筋肉量 | 推定骨量 | 体水分率 |
47.70kg | 24.0% | 3.5 | 1041kcal | 25歳 | 34.25kg | 2.0kg | 55.3% |
2016年05月29日の食事

イチゴジャムトースト,サラダ(キャベツ、レタス、大根、トマト),フライドオニオン入りスクランブルエッグ,ヨーグルト,コーヒー

計:374kcal

チキンマカロニグラタン,茄子とトマトのオーブン焼き,ポテトとベーコンのスープ,キウイフルーツ
計:523kcal

胚芽押麦入り五穀米,納豆,玉葱とミックスベジタブルのソテー,ほうれん草とワカメのおみそ汁,甜菜糖入りヨーグルト

計:458kcal

煎餅×2,チョコ×2,ガム×3,プロテイン(ハーフ)
計:182kcal
合計:1537kcal
29日の総摂取カロリーは1600kcal以内で1500kcalの前半。
頑張ったといえるのですが、総消費カロリーが低いのでNGですね。
昼食は抑えられていますが、間食に問題あり。チョコと煎餅のどちらかを我慢すればよかった。
朝食のカロリーが低いのはトーストのジャムやスクランブルエッグのフライドオニオンを減らしたから。後、バナナをヨーグルトにしたものGOODでした。
昼食はポテトスープのカロリーが高くて、500kcal超え。もう少し選ぶ時に考えるべきでした。オーブン焼きにはオイルをかけていますが、かけたのは焼いた後になっています。
夕食は少なそうに見えてお野菜たっぷり。といっても、ほうれん草ですが、かなりの量を入れました。
でも、お野菜のバリエーションは少なめですね。
たんぱく質は計算上は3食分で足りています。プロテインも飲んでいるので大丈夫なはず。
チキングラタンは買ってきています。
細かく見えればNGな部分もありますが、全体的には悪くないと思います。
2016年05月29日のエクササイズ
スクワット:60回
29日はスクワットのみ。ラジオ体操は1日でお休みなりました。
活動量計 タニタ製
総消費カロリー | 活動カロリー | 脂肪燃焼量 | 時間 | 距離 | 歩数 |
1472kcal | 349kcal | 10.2g | 177分 | 4.48km | 8008歩 |
活動カロリーは走り、歩き、生活カロリーを足して出しています。
活動量計 オムロン製
総消費カロリー | 脂肪燃焼量 | 歩数 | 距離 | 階段 | 早歩き | 活動カロリー |
1464kcal | 13.2g | 4075歩 | 2.7km | 10歩 | 3291歩 | 283kcal |
29日はお休みだった関係で動いていません。
歩いているものの、活動カロリーはよくありません。
そして、珍しくオムロンのほうがタニタよりも総消費カロリーが悪くなりました。
これは今月に入ってからの話なのですが、季節の変わり目が原因のせいか、アレルギー性鼻炎が出ています。
昼間も詰まって苦しい時があるのですが、夜は最悪で息苦しくて目が覚める時もあります。
そのせいか、ものすごい眠気に襲われて、ウトウト。
てっきり、ここ最近、眠いのは月のモノが原因だと思っていたのですが、同僚に鼻づまりが原因の『睡眠時無呼吸症候群』を指摘されました。
鼻づまりなら、口で呼吸するから、無呼吸症候群にはならないと思っていたのですが、ネットとかで調べてみると、そうでもないようです。
お子さんだと扁桃腺が腫れての睡眠時無呼吸症候群もあるみたい。
睡眠時無呼吸症候群なら、治したいけれど、アレルギーで一時的なものでもどうにか出来るのでしょうか?
前に少しだけ無呼吸かも?と書いたような記憶もあるのですが、改めて周りから指摘されると、きますね……。
睡眠時無呼吸症候群は睡眠の質も悪くなるし、成長ホルモンも出にくくするので、死亡率上昇させるだけでなく、ダイエットにも天敵。心してかからないといけません。
ちなみにウトウトしていたのは昼食後の休憩時間です。
スポンサーサイト
励みになります。ポチッと応援してください <(_ _)> | ||||
↓ | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
コメント