2017年01月
もしかして、アレルギー症状?
category - 目指せ!マイナス4キロ ダイエット生活
2017/
01/
31目指せ!マイナス4キロ ダイエット生活 149日目
2017年01月25日の結果
オムロン製
体重・体組成
部位
2017年01月25日の食事
朝食
イチゴジャムトースト,サラダ(キャベツ、レタス、大根、人参、トマト)青紫蘇・オリーブオイル,ひき肉委入りスクランブルエッグ,バナナ,コーヒー

計:392kcal
昼食
ハヤシライス,トマトサラダ,もやしのわさび醤油和え,ワカメのおみそ汁,みかん
計:465kcal
夕食
胚芽押麦入り五穀米,納豆,煮豆,キンピラゴボウ,ほうれん草と豆腐のおみそ汁,みかん

計:467kcal
間食
チョコ×2,カフェラテ,煎餅×2,クッキー,タブレット,プロテイン(ハーフ)
計:182kcal
合計:1506kcal
25日の総摂取カロリーは1500kcalを超えました。
原因は間食。150kcalを30kcalも超えちゃいました。他のカロリーも少し高めですが、そこは食事ですから。
昼食はトーストがメイン。若干、カロリーが高めなのはジャムのつけすぎとオイルのかけすぎ。
オリーブオイルも日本人はたくさんとらないほうがいいみたいですね。油ですから、どちらにしろ摂り過ぎ注意!サラダは143gでちょっと少な目でした。
昼食はハヤシライス。ご飯は胚芽押麦入り五穀米。ハヤシライスはレンジで温めるタイプのもの。カロリー控えめでそこそこ美味しい。お野菜はトマトと醤油和えから。二つ合わせて100gくらいになります。デザートはみかん。この日は3食ともデザートに果物をいただいるので、1日分の果物摂取量をきちんと取れました。
夕食は納豆ご飯。お野菜は煮豆とキンピラとみそ汁の3つを合わせて140g強。一応、お野菜も一日分、取れています。
間食はカフェラテのカロリーが大きくて、こんなふうになりました。
出されるので、飲んでいるけれど、いれる砂糖をこっそりと低糖のものに変えようかなと思っています。
2017年01月25日のエクササイズ
スクワット:30回
ながらジョギング:10分
活動量計 オムロン製
25日はスクワットとながらジョギングをやっています。
腹筋プランクもやっていたような気がするのですが、書き漏れているみたいです。
この日は9000歩台までいったのに、活動カロリーが低め。この日もあまり動いてはいなかった模様。
精進しなければいけません。
こんばんは。
昨日は暖かでしたが、今日は朝から寒かったですね。
布団から出るのが本当に大変でした。
ナオミーです。
実は、ナオミーの不眠なのですが、まだ続いています。
凄く眠いのに、お布団に入っても眠れない状態で、気がつけば鼻が詰まったりもして、なかなか大変なのですが……。
ナオミーとしては軽い不眠症なのかなぁと思っていたら、不眠症ではなく、寒暖差アレルギーの可能性があることがわかりました。
寒暖差アレルギーとは、激しい温度差による刺激が鼻の奥を刺激し、血管をむくませたりして、鼻づまりや鼻水などアレルギー性鼻炎のような症状を起こすことを言います。
医学的には血管運動性鼻炎というそうです。
というか、寒暖差アレルギー自体はすでに持っているのですが、その中の症状に不眠はあるのか?と思っていたら、食欲不振や睡眠トラブル、疲れやすい、イライラするという症状を見つけました。
食欲不振はともかく、後の症状はちょっと身に覚えが……。
どうやら、ナオミーはスギ花粉症が来る前に寒暖差アレルギーでヤバイことになりそう。
抗アレルギー薬(花粉症のでも可)でどうにかなるらしいので、今週の土日には飲んでみようと思います。
2017年01月25日の結果
オムロン製
体重・体組成
体重 | 体脂肪率 | 体年齢 |
---|---|---|
51.4kg | 29.8% | 45歳 |
BMI | 基礎代謝 | 内臓脂肪レベル |
22.4 | 1136kcal | 5.0 |
部位
全身 | 両腕 | ||
---|---|---|---|
皮下脂肪 | 骨格筋 | 皮下脂肪 | 骨格筋 |
25.5% | 24.8% | 40.6% | 28.2% |
体幹 | 両脚 | ||
皮下脂肪 | 骨格筋 | 皮下脂肪 | 骨格筋 |
21.6% | 19.5% | 34.9% | 37.4% |
2017年01月25日の食事

イチゴジャムトースト,サラダ(キャベツ、レタス、大根、人参、トマト)青紫蘇・オリーブオイル,ひき肉委入りスクランブルエッグ,バナナ,コーヒー

計:392kcal

ハヤシライス,トマトサラダ,もやしのわさび醤油和え,ワカメのおみそ汁,みかん
計:465kcal

胚芽押麦入り五穀米,納豆,煮豆,キンピラゴボウ,ほうれん草と豆腐のおみそ汁,みかん

計:467kcal

チョコ×2,カフェラテ,煎餅×2,クッキー,タブレット,プロテイン(ハーフ)
計:182kcal
合計:1506kcal
25日の総摂取カロリーは1500kcalを超えました。
原因は間食。150kcalを30kcalも超えちゃいました。他のカロリーも少し高めですが、そこは食事ですから。
昼食はトーストがメイン。若干、カロリーが高めなのはジャムのつけすぎとオイルのかけすぎ。
オリーブオイルも日本人はたくさんとらないほうがいいみたいですね。油ですから、どちらにしろ摂り過ぎ注意!サラダは143gでちょっと少な目でした。
昼食はハヤシライス。ご飯は胚芽押麦入り五穀米。ハヤシライスはレンジで温めるタイプのもの。カロリー控えめでそこそこ美味しい。お野菜はトマトと醤油和えから。二つ合わせて100gくらいになります。デザートはみかん。この日は3食ともデザートに果物をいただいるので、1日分の果物摂取量をきちんと取れました。
夕食は納豆ご飯。お野菜は煮豆とキンピラとみそ汁の3つを合わせて140g強。一応、お野菜も一日分、取れています。
間食はカフェラテのカロリーが大きくて、こんなふうになりました。
出されるので、飲んでいるけれど、いれる砂糖をこっそりと低糖のものに変えようかなと思っています。
2017年01月25日のエクササイズ
スクワット:30回
ながらジョギング:10分
活動量計 オムロン製
総消費カロリー | 脂肪燃焼量 | 歩数 | |
1609kcal | 20.9g | 9120歩 | |
距離 | 階段 | 早歩き | 活動カロリー |
6.2km | 260歩 | 6447歩 | 428kcal |
25日はスクワットとながらジョギングをやっています。
腹筋プランクもやっていたような気がするのですが、書き漏れているみたいです。
この日は9000歩台までいったのに、活動カロリーが低め。この日もあまり動いてはいなかった模様。
精進しなければいけません。
こんばんは。
昨日は暖かでしたが、今日は朝から寒かったですね。
布団から出るのが本当に大変でした。
ナオミーです。
実は、ナオミーの不眠なのですが、まだ続いています。
凄く眠いのに、お布団に入っても眠れない状態で、気がつけば鼻が詰まったりもして、なかなか大変なのですが……。
ナオミーとしては軽い不眠症なのかなぁと思っていたら、不眠症ではなく、寒暖差アレルギーの可能性があることがわかりました。
寒暖差アレルギーとは、激しい温度差による刺激が鼻の奥を刺激し、血管をむくませたりして、鼻づまりや鼻水などアレルギー性鼻炎のような症状を起こすことを言います。
医学的には血管運動性鼻炎というそうです。
というか、寒暖差アレルギー自体はすでに持っているのですが、その中の症状に不眠はあるのか?と思っていたら、食欲不振や睡眠トラブル、疲れやすい、イライラするという症状を見つけました。
食欲不振はともかく、後の症状はちょっと身に覚えが……。
どうやら、ナオミーはスギ花粉症が来る前に寒暖差アレルギーでヤバイことになりそう。
抗アレルギー薬(花粉症のでも可)でどうにかなるらしいので、今週の土日には飲んでみようと思います。
スポンサーサイト
励みになります。ポチッと応援してください <(_ _)> | ||||
↓ | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
昼は春、夜は真冬。一日の気温差が激しすぎる!
category - 目指せ!マイナス4キロ ダイエット生活
2017/
01/
3130日に書いていますが、更新は31日になっています。
目指せ!マイナス4キロ ダイエット生活 148日目
2017年01月24日の結果
オムロン製
体重・体組成
部位
2017年01月24日の食事
朝食
レーズントースト,サラダ(キャベツ、レタス、人参、トマト)昆布出汁・オリーブオイル,ひき肉入りスクランブルエッグ,バナナ,コーヒー

計:392kcal
昼食
鶏そぼろご飯,チョップドサラダ,みかん
計:488kcal
夕食
カレーライス(マンナンご飯使用),玉葱とカボチャのオーブン焼き,ほうれん草とワカメのおみそ汁,オリゴ糖入りヨーグルト

計:479kcal
間食
チョコ×2,煎餅×2,タブレット×2,クッキー,プロテイン(ハーフ)
計:164kcal
合計:1523kcal
24日の総摂取カロリーは1500kcal台に乗ってしまいました。
間食が多めだったのが敗因でしょう。
後、夜を食べるのが遅いのですから、お夕飯はもう少し減らすべきだと今見て、思います。
朝食はトーストがメイン。バターを塗り、シナモンをたっぷりとふりかけています。
サラダは146g。キャベツとレタス多め。一番最初に箸をつけています。卵にはひき肉を入れ、バナナは少し大きめのSサイズでした。
昼食は2食の鶏そぼろご飯。一応、端にご飯と肉以外の漬物が少しだけ入っています。それだけではお野菜が少ないので、チョップドサラダをつけています。デザートは家から持って来たみかんでした。
夕食はカレーライスです。使っているご飯はマンナンご飯でカロリー低め。カレーも低カロリーのものを選んでいるので、このくらいで済むのです。お野菜はオーブン焼きとおみそ汁から。この日は3食合わせて400gくらいになっています。デザートはヨーグルト。オリゴ糖は控えめにかけました。
間食は250kcalを超えてしまいNG。
この辺り、気をつけないといけません。この日は少したんぱく質が少なめだったので、若干、プロテインの量を増やしました。
2017年01月24日のエクササイズ
スクワット:30回
ながらジョギング:10分
活動量計 オムロン製
24日は23日と同じくらい歩いているのに、若干ですが、カロリーの減りが悪いです。
忙しかったので、あまり動けていなかったかも。
もっと、身体を動かすようにしたいと思います。
こんばんは。
今日は昼は暖かでしたが、日が暮れたら、あまりの寒さにびっくり。
薄手のコートで来ていた同僚は頬に当たる風に震えていました。
ナオミーもダウンを着ていたけれど、中は薄手のセーター1枚。
同じように震えていました。
でも、家に帰ったら、あったかいお夕飯があるぞ!!今日は炊き立て♪と残業で遅くなり、抱えることになってしまった空きっ腹をなだめつつ、家路を急いだのですが、そういう日に限って、予約のスイッチを押し忘れているものなのです。
セットはしていったのですが、最後の一押しを忘れ、お釜を開けたら……哀しい状態でした。
仕方がないので、近くのコンビニで買ったのですが、そういう時に限って、カロリーの高い物しか残っていないんですよね。
今日のお夕飯は塩豚カルビの麦飯。
好きですけれど、脂肪とカロリーが多い。
日本人は脂質を多く摂ったり、カロリーオーバーすると、内臓脂肪が他の人種よりも増えやすいと聞くので、要注意食材。
食べてしまった物はどうにも出来ないので、明日、明後日の2日はカロリーカットに励みます。
目指せ!マイナス4キロ ダイエット生活 148日目
2017年01月24日の結果
オムロン製
体重・体組成
体重 | 体脂肪率 | 体年齢 |
---|---|---|
51.3kg | 29.8% | 45歳 |
BMI | 基礎代謝 | 内臓脂肪レベル |
22.4 | 1134kcal | 5.0 |
部位
全身 | 両腕 | ||
---|---|---|---|
皮下脂肪 | 骨格筋 | 皮下脂肪 | 骨格筋 |
25.5% | 24.7% | 40.6% | 28.2% |
体幹 | 両脚 | ||
皮下脂肪 | 骨格筋 | 皮下脂肪 | 骨格筋 |
21.6% | 19.4% | 35.0% | 37.2% |
2017年01月24日の食事

レーズントースト,サラダ(キャベツ、レタス、人参、トマト)昆布出汁・オリーブオイル,ひき肉入りスクランブルエッグ,バナナ,コーヒー

計:392kcal

鶏そぼろご飯,チョップドサラダ,みかん
計:488kcal

カレーライス(マンナンご飯使用),玉葱とカボチャのオーブン焼き,ほうれん草とワカメのおみそ汁,オリゴ糖入りヨーグルト

計:479kcal

チョコ×2,煎餅×2,タブレット×2,クッキー,プロテイン(ハーフ)
計:164kcal
合計:1523kcal
24日の総摂取カロリーは1500kcal台に乗ってしまいました。
間食が多めだったのが敗因でしょう。
後、夜を食べるのが遅いのですから、お夕飯はもう少し減らすべきだと今見て、思います。
朝食はトーストがメイン。バターを塗り、シナモンをたっぷりとふりかけています。
サラダは146g。キャベツとレタス多め。一番最初に箸をつけています。卵にはひき肉を入れ、バナナは少し大きめのSサイズでした。
昼食は2食の鶏そぼろご飯。一応、端にご飯と肉以外の漬物が少しだけ入っています。それだけではお野菜が少ないので、チョップドサラダをつけています。デザートは家から持って来たみかんでした。
夕食はカレーライスです。使っているご飯はマンナンご飯でカロリー低め。カレーも低カロリーのものを選んでいるので、このくらいで済むのです。お野菜はオーブン焼きとおみそ汁から。この日は3食合わせて400gくらいになっています。デザートはヨーグルト。オリゴ糖は控えめにかけました。
間食は250kcalを超えてしまいNG。
この辺り、気をつけないといけません。この日は少したんぱく質が少なめだったので、若干、プロテインの量を増やしました。
2017年01月24日のエクササイズ
スクワット:30回
ながらジョギング:10分
活動量計 オムロン製
総消費カロリー | 脂肪燃焼量 | 歩数 | |
1588kcal | 19.3g | 8625歩 | |
距離 | 階段 | 早歩き | 活動カロリー |
5.8km | 300歩 | 5728歩 | 407kcal |
24日は23日と同じくらい歩いているのに、若干ですが、カロリーの減りが悪いです。
忙しかったので、あまり動けていなかったかも。
もっと、身体を動かすようにしたいと思います。
こんばんは。
今日は昼は暖かでしたが、日が暮れたら、あまりの寒さにびっくり。
薄手のコートで来ていた同僚は頬に当たる風に震えていました。
ナオミーもダウンを着ていたけれど、中は薄手のセーター1枚。
同じように震えていました。
でも、家に帰ったら、あったかいお夕飯があるぞ!!今日は炊き立て♪と残業で遅くなり、抱えることになってしまった空きっ腹をなだめつつ、家路を急いだのですが、そういう日に限って、予約のスイッチを押し忘れているものなのです。
セットはしていったのですが、最後の一押しを忘れ、お釜を開けたら……哀しい状態でした。
仕方がないので、近くのコンビニで買ったのですが、そういう時に限って、カロリーの高い物しか残っていないんですよね。
今日のお夕飯は塩豚カルビの麦飯。
好きですけれど、脂肪とカロリーが多い。
日本人は脂質を多く摂ったり、カロリーオーバーすると、内臓脂肪が他の人種よりも増えやすいと聞くので、要注意食材。
食べてしまった物はどうにも出来ないので、明日、明後日の2日はカロリーカットに励みます。
励みになります。ポチッと応援してください <(_ _)> | ||||
↓ | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
早々、うまい話はないってことかな……。
category - 目指せ!マイナス4キロ ダイエット生活
2017/
01/
30目指せ!マイナス4キロ ダイエット生活 147日目
2017年01月23日の結果
オムロン製
体重・体組成
部位
2017年01月23日の食事
朝食
レーズントースト,サラダ(キャベツ、大根、レタス、人参、トマト)青紫蘇・オリーブオイル,ひき肉入りスクランブルエッグ,バナナ,コーヒー

計:374kcal
昼食
胚芽押麦入り五穀米,肉焼売,コールスロー,ブロッコリーのジュレ和え,玉葱のおみそ汁,みかん
計:486kcal
夕食
胚芽押麦入り五穀米,昆布の佃煮,野菜入り煮豆,鶏の唐揚げ,ほうれん草と麩のおみそ汁,オリゴ糖入りヨーグルト

計:432kcal
間食
チョコ×4,クッキー,煎餅,タブレット×3,ガム×2,プロテイン(ハーフ)
計:162kcal
合計:1454kcal
23日の総摂取カロリーは1500kcal以下でした。
ナオミー。この日は頑張っていた模様。
朝食はレーズントーストがメイン。サラダは156g。レタスと大根で稼ぎました。バナナは若干、大きめですが、サラダのオイルの量が少なかったので、ソコソコのカロリーで済みました。
昼食はお弁当。たんぱく質は肉焼売とおみそ汁から。お野菜はコールスローとブロッコリー、おみそ汁からになります。お昼はたんぱく質が若干、少なめ。後になって、もう少し、肉っぽいものを持って来なかったのかと反省しました。
みかんは大きめサイズでした。
夕食は量が多くて、カロリー高そうに見えて、低いです。なぜなら、ご飯がいつもよりかなり少なめだから。唐揚げの鶏皮は半分ほど、廃棄しています。
昼にたんぱく質が足りなめだったので、お夕飯では増やしています。
間食は多め。タブレットを3個を我慢すれば、超えなかったのですが、タブレットはインフル避けでもあるので、仕方がないかな?
総摂取カロリーが悪くなかったので、トータルで見て、OKです。
2017年01月23日のエクササイズ
腹筋:10回
スクワット:10回
活動量計 オムロン製
23日は8000歩台で400kcal台の半ばまでいきました。
若干、普段よりもいいのかな?ちょっと疲れていて、筋トレは少なめ。
体力をつけるためなら、ふやしたほうがいいのかもしれませんが、無理は禁物。
少しずつ、増やして頑張ります。
こんばんは。
お米大好き!ナオミーです。
お米をココナッツオイルで炊いた後、12時間冷蔵すると、再びご飯を温めても、難消化性デキストリンが難消化性でなくなることはない(らしい)という話を小耳に挟みました。
カロリーも50%~60%くらいに抑えられると聞いて、絶対に試して見たいと思ったのですが……。
そうはうまくいきませんでした。
その後、テレビでもネットでもその話が出ていましたが、検証したお米の中にジャポニカ米が入っているからは不明で、50%~60%とというのも、一番、効果が高かったお米だけだったみたい ( ̄▽ ̄;)!!ガーン
他のお米は10%台みたいです。
スリランカのお米はインディカ米。
ジャポニカ米でも同じことになるとはかぎらない。
もし、ならなかったら、ココナッツオイルでさらにカロリーが増えるだけ。
痩せなくなっちゃう。
他のオイルや別のお米でも、まだ、研究しているらしいので、その結果が出るまで、試してみないほうがいいみたいです。
興味があっただけに残念。
2017年01月23日の結果
オムロン製
体重・体組成
体重 | 体脂肪率 | 体年齢 |
---|---|---|
51.1kg | 29.8% | 45歳 |
BMI | 基礎代謝 | 内臓脂肪レベル |
22.3 | 1132kcal | 4.5 |
部位
全身 | 両腕 | ||
---|---|---|---|
皮下脂肪 | 骨格筋 | 皮下脂肪 | 骨格筋 |
25.3% | 24.8% | 40.6% | 28.2% |
体幹 | 両脚 | ||
皮下脂肪 | 骨格筋 | 皮下脂肪 | 骨格筋 |
21.5% | 19.5% | 34.9% | 37.2% |
2017年01月23日の食事

レーズントースト,サラダ(キャベツ、大根、レタス、人参、トマト)青紫蘇・オリーブオイル,ひき肉入りスクランブルエッグ,バナナ,コーヒー

計:374kcal

胚芽押麦入り五穀米,肉焼売,コールスロー,ブロッコリーのジュレ和え,玉葱のおみそ汁,みかん
計:486kcal

胚芽押麦入り五穀米,昆布の佃煮,野菜入り煮豆,鶏の唐揚げ,ほうれん草と麩のおみそ汁,オリゴ糖入りヨーグルト

計:432kcal

チョコ×4,クッキー,煎餅,タブレット×3,ガム×2,プロテイン(ハーフ)
計:162kcal
合計:1454kcal
23日の総摂取カロリーは1500kcal以下でした。
ナオミー。この日は頑張っていた模様。
朝食はレーズントーストがメイン。サラダは156g。レタスと大根で稼ぎました。バナナは若干、大きめですが、サラダのオイルの量が少なかったので、ソコソコのカロリーで済みました。
昼食はお弁当。たんぱく質は肉焼売とおみそ汁から。お野菜はコールスローとブロッコリー、おみそ汁からになります。お昼はたんぱく質が若干、少なめ。後になって、もう少し、肉っぽいものを持って来なかったのかと反省しました。
みかんは大きめサイズでした。
夕食は量が多くて、カロリー高そうに見えて、低いです。なぜなら、ご飯がいつもよりかなり少なめだから。唐揚げの鶏皮は半分ほど、廃棄しています。
昼にたんぱく質が足りなめだったので、お夕飯では増やしています。
間食は多め。タブレットを3個を我慢すれば、超えなかったのですが、タブレットはインフル避けでもあるので、仕方がないかな?
総摂取カロリーが悪くなかったので、トータルで見て、OKです。
2017年01月23日のエクササイズ
腹筋:10回
スクワット:10回
活動量計 オムロン製
総消費カロリー | 脂肪燃焼量 | 歩数 | |
1628kcal | 19.1g | 8792歩 | |
距離 | 階段 | 早歩き | 活動カロリー |
5.9km | 290歩 | 5507歩 | 447kcal |
23日は8000歩台で400kcal台の半ばまでいきました。
若干、普段よりもいいのかな?ちょっと疲れていて、筋トレは少なめ。
体力をつけるためなら、ふやしたほうがいいのかもしれませんが、無理は禁物。
少しずつ、増やして頑張ります。
こんばんは。
お米大好き!ナオミーです。
お米をココナッツオイルで炊いた後、12時間冷蔵すると、再びご飯を温めても、難消化性デキストリンが難消化性でなくなることはない(らしい)という話を小耳に挟みました。
カロリーも50%~60%くらいに抑えられると聞いて、絶対に試して見たいと思ったのですが……。
そうはうまくいきませんでした。
その後、テレビでもネットでもその話が出ていましたが、検証したお米の中にジャポニカ米が入っているからは不明で、50%~60%とというのも、一番、効果が高かったお米だけだったみたい ( ̄▽ ̄;)!!ガーン
他のお米は10%台みたいです。
スリランカのお米はインディカ米。
ジャポニカ米でも同じことになるとはかぎらない。
もし、ならなかったら、ココナッツオイルでさらにカロリーが増えるだけ。
痩せなくなっちゃう。
他のオイルや別のお米でも、まだ、研究しているらしいので、その結果が出るまで、試してみないほうがいいみたいです。
興味があっただけに残念。
励みになります。ポチッと応援してください <(_ _)> | ||||
↓ | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
バランスって大切。
category - 目指せ!マイナス4キロ ダイエット生活
2017/
01/
29目指せ!マイナス4キロ ダイエット生活 146日目
2017年01月22日の結果
オムロン製
体重・体組成
部位
2017年01月22日の食事
朝食
レーズントースト,サラダ(キャベツ、レタス、水菜、大根、トマト)青紫蘇・オリーブオイル,ひき肉入りスクランブルエッグ,ヨーグルト,コーヒー

計:374kcal
昼食
胚芽押麦入り五穀米,プチバーグ×2,もやしのわさび醤油和え,カボチャと人参の焼きサラダ,豚汁,みかん
計:486kcal
夕食
胚芽押麦入り五穀米,納豆,蒸し野菜炒め,ミックスベジタブルのトマトソース煮込み,ほうれん草とワカメのおみそ汁,オリゴ糖入りヨーグルト

計:432kcal
間食
チョコ×3,煎餅,キャラメルコーヒー,ガム×3,タブレット×2,プロテイン(ハーフ)
計:162kcal
合計:1454kcal
22日の総摂取カロリーは1400kcal台の半ば。ナオミーは精進していた模様。
間食が150kcalを超えてしまったのは残念ですが、それほど、悪くないでしょう。
朝食はレーズントースト。ちょっと焦がしてしまいましたが、味にはほぼ、影響なし。
サラダはキャベツと大根多めの148g。オイルはちょこっとだけかけています。デザートはヨーグルトでした。
昼食はプチバーグ。もやしのわさび醤油和えのカロリーは低めですが、焼きサラダはカロリー高め。やはり、カボチャのカロリーが高いです。美味しいんですけれど。デザートのみかんはLサイズ。
ちょっと酸味がよわよわしくて、びっくりしました。
夕食は納豆ご飯。ご飯は少なめですが、お野菜は多め。3つ合わせて、140g弱ですね。野菜炒めの味付けはニンニクと塩コショウ。さっぱりとした炒め物になっています。
デザートは朝に続きヨーグルト。
日本人には合わないかもしれない食材ですが、残っているので仕方がありません。
ヨーグルトは週3を目指しています。
2017年01月22日のエクササイズ
スクワット:20回
活動量計 オムロン製
22日。血からを入れた筋トレはスクワットのみ。
この日のスクワットはスロースクワット。
活動カロリーを見えて、もっと頑張るべきだったなぁと反省。
でも、歩数の割には活動カロリーが良くて、びっくりです。
こんばんは。
ナオミーです。
現在、ナオミーのいる東京はインフル警報の真っ只中。
しかし、ナオミーの勤務先では一息ついています。
でも、まだ、気は抜けません。
インフルには型があるため、罹患したのと別の型には罹りますから。
ダイエットしている割に栄養状態がよかったから、ナオミーは罹りませんでしたが、同じくダイエットをしている同じ仕事場で働いている別会社の女性は見事に罹っていました。
一応、彼女はダイエットに成功していたのですが、1日2食をダイエット食に変えるということをしていたのが、あまり良くなかったみたいです。
痩せたから免疫力が落ちたというわけではなく、栄養バランスが崩れたから免疫力が落ちていたということらしい。
ふと、ナオミーもダイエットを始める時に、栄養士の指導なしに自分の知識だけで、1200kcal以下に
してはいけません。と言われました。
多分、こういうことにならないための注意だったのではないかと思っています。
もちろん、他の意味もあると思いますが……。
2017年01月22日の結果
オムロン製
体重・体組成
体重 | 体脂肪率 | 体年齢 |
---|---|---|
51.1kg | 29.8% | 45歳 |
BMI | 基礎代謝 | 内臓脂肪レベル |
22.3 | 1132kcal | 4.5 |
部位
全身 | 両腕 | ||
---|---|---|---|
皮下脂肪 | 骨格筋 | 皮下脂肪 | 骨格筋 |
25.2% | 24.8% | 40.6% | 28.2% |
体幹 | 両脚 | ||
皮下脂肪 | 骨格筋 | 皮下脂肪 | 骨格筋 |
21.5% | 19.5% | 34.9% | 37.2% |
2017年01月22日の食事

レーズントースト,サラダ(キャベツ、レタス、水菜、大根、トマト)青紫蘇・オリーブオイル,ひき肉入りスクランブルエッグ,ヨーグルト,コーヒー

計:374kcal

胚芽押麦入り五穀米,プチバーグ×2,もやしのわさび醤油和え,カボチャと人参の焼きサラダ,豚汁,みかん
計:486kcal

胚芽押麦入り五穀米,納豆,蒸し野菜炒め,ミックスベジタブルのトマトソース煮込み,ほうれん草とワカメのおみそ汁,オリゴ糖入りヨーグルト

計:432kcal

チョコ×3,煎餅,キャラメルコーヒー,ガム×3,タブレット×2,プロテイン(ハーフ)
計:162kcal
合計:1454kcal
22日の総摂取カロリーは1400kcal台の半ば。ナオミーは精進していた模様。
間食が150kcalを超えてしまったのは残念ですが、それほど、悪くないでしょう。
朝食はレーズントースト。ちょっと焦がしてしまいましたが、味にはほぼ、影響なし。
サラダはキャベツと大根多めの148g。オイルはちょこっとだけかけています。デザートはヨーグルトでした。
昼食はプチバーグ。もやしのわさび醤油和えのカロリーは低めですが、焼きサラダはカロリー高め。やはり、カボチャのカロリーが高いです。美味しいんですけれど。デザートのみかんはLサイズ。
ちょっと酸味がよわよわしくて、びっくりしました。
夕食は納豆ご飯。ご飯は少なめですが、お野菜は多め。3つ合わせて、140g弱ですね。野菜炒めの味付けはニンニクと塩コショウ。さっぱりとした炒め物になっています。
デザートは朝に続きヨーグルト。
日本人には合わないかもしれない食材ですが、残っているので仕方がありません。
ヨーグルトは週3を目指しています。
2017年01月22日のエクササイズ
スクワット:20回
活動量計 オムロン製
総消費カロリー | 脂肪燃焼量 | 歩数 | |
1589kcal | 18.4g | 5786歩 | |
距離 | 階段 | 早歩き | 活動カロリー |
3.9km | 30歩 | 4814歩 | 408kcal |
22日。血からを入れた筋トレはスクワットのみ。
この日のスクワットはスロースクワット。
活動カロリーを見えて、もっと頑張るべきだったなぁと反省。
でも、歩数の割には活動カロリーが良くて、びっくりです。
こんばんは。
ナオミーです。
現在、ナオミーのいる東京はインフル警報の真っ只中。
しかし、ナオミーの勤務先では一息ついています。
でも、まだ、気は抜けません。
インフルには型があるため、罹患したのと別の型には罹りますから。
ダイエットしている割に栄養状態がよかったから、ナオミーは罹りませんでしたが、同じくダイエットをしている同じ仕事場で働いている別会社の女性は見事に罹っていました。
一応、彼女はダイエットに成功していたのですが、1日2食をダイエット食に変えるということをしていたのが、あまり良くなかったみたいです。
痩せたから免疫力が落ちたというわけではなく、栄養バランスが崩れたから免疫力が落ちていたということらしい。
ふと、ナオミーもダイエットを始める時に、栄養士の指導なしに自分の知識だけで、1200kcal以下に
してはいけません。と言われました。
多分、こういうことにならないための注意だったのではないかと思っています。
もちろん、他の意味もあると思いますが……。
励みになります。ポチッと応援してください <(_ _)> | ||||
↓ | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
何がいけないのか、知りたい!!
category - 目指せ!マイナス4キロ ダイエット生活
2017/
01/
28目指せ!マイナス4キロ ダイエット生活 145日目
2017年01月21日の結果
オムロン製
体重・体組成
部位
2017年01月21日の食事
朝食
イチゴジャムトースト,トマトスープ,ひき肉入りスクランブルエッグ,ヨーグルト,コーヒー

計:391kcal
昼食
胚芽押し麦入り五穀米,昆布の佃煮,豆腐バーグ,キャロットラペ,ほうれん草とミックスベジタブルのソテー,長ネギと油揚げのおみそ汁,みかん
計:480kcal
夕食
ボロネーゼタリアテッレ,玉葱のスープ,ヨーグルト

計:493kcal
間食
チョコ×2,クッキー×2,プルーン×2,プロテイン(ハーフ)
計:144kcal
合計:1508kcal
21日の総消費カロリーは1500kcalを超えました。
間食は一応、150kcal内だったのですが、他のカロリーが軒並みいつもより高めでしたから仕方がありません。
朝食はトースト。少し多めのジャムとスープが行けなかった模様。スープは暖かくて、美味しいのですが、サラダよりカロリー高めなのです。
昼食のメインはハンバーグ。朝食のお野菜がスープだったので、お野菜を多めに食べようと思ったら、ちょっとカロリー高めになりました。原因はキャロットラペ。自分で作るよりも、市販品のほうがカロリー高めになりますね。なるだけ、自分で作ろうと思います。デザートはみかん。この日の果物はみかんと間食のプルーンだけですね。夕食は冷凍パスタ。冷凍パスタの中ではカロリー低めですが、でも、他のものと合わせると高くなりますね。お野菜はパスタとスープから。朝、昼と緑黄色野菜が多めだったので、お夕飯は淡色野菜の玉葱を多めにしました。一応、100gを超えています。ちなみにレンチンでしっとりさせた玉葱と少しだけシャリシャリした玉葱の二段構えになっているのですが、食べていた時はよかったのですが、その後、お腹を壊しています。
やはり、生玉葱でお腹を壊す体質は変わっていませんでした。
ちょっと、無茶はしないほうがいいなと思った日でした。
2017年01月21日のエクササイズ
腹筋:20回
スクワット:40回
フロントプランク:2回×20秒
活動量計 オムロン製
25日はそこそこですね。もう少し歩いて、活動カロリーを消費したかったです。
土曜日。本当はもう少し筋トレしようとおもっていたのですが、プランクをやったところでダウン。
人間、楽になれると苦労したくなくなるものですね。
こんばんは。
1月に入ったなと思ったら、もうすぐ2月でした。
ナオミーです。
痩せようと努力しているのに、全然、痩せる気配もありません。
体重は増えていないし、一時、51kgの後半までいって、このまま、52kg台までいっちゃうのか?と思いましたが、そこまでいっていないということは一定の効果は出ているのだと思います。
でも、ナオミーの目標は痩せること!!
一応、総摂取カロリーは総消費カロリーを下回っている日が続いているのに、体重は変わらない……。
カロリー計算にミスがあるか、消費されるカロリーが過大に計測されていて、実は総摂取カロリー≒総消費カロリーになっているのではないかと推測しています。
どちらかわかりませんが、とりあえず、対処として、古いカロリーの本を新しくして、活動量計も新しいアルゴリズムの活動量計に変更しようと思っています。
活動量計は未だに腕時計型のモノが諦めきれません。
でも、心拍を計測するタイプのものはFitBit以外のメーカーでも、ナオミーの体質では危なそうなことがわかりました。
反対にその機能がついていなければ、使えそうな機種もいくつか見つかったので、じっくりと考えたいと思っています。
ひとまず、明日、本を買ってきます。
2017年01月21日の結果
オムロン製
体重・体組成
体重 | 体脂肪率 | 体年齢 |
---|---|---|
51.3kg | 28.7% | 44歳 |
BMI | 基礎代謝 | 内臓脂肪レベル |
22.4 | 1139kcal | 4.5 |
部位
全身 | 両腕 | ||
---|---|---|---|
皮下脂肪 | 骨格筋 | 皮下脂肪 | 骨格筋 |
24.9% | 25.3% | 39.1% | 28.9% |
体幹 | 両脚 | ||
皮下脂肪 | 骨格筋 | 皮下脂肪 | 骨格筋 |
20.8% | 19.9% | 33.9% | 38.0% |
2017年01月21日の食事

イチゴジャムトースト,トマトスープ,ひき肉入りスクランブルエッグ,ヨーグルト,コーヒー

計:391kcal

胚芽押し麦入り五穀米,昆布の佃煮,豆腐バーグ,キャロットラペ,ほうれん草とミックスベジタブルのソテー,長ネギと油揚げのおみそ汁,みかん
計:480kcal

ボロネーゼタリアテッレ,玉葱のスープ,ヨーグルト

計:493kcal

チョコ×2,クッキー×2,プルーン×2,プロテイン(ハーフ)
計:144kcal
合計:1508kcal
21日の総消費カロリーは1500kcalを超えました。
間食は一応、150kcal内だったのですが、他のカロリーが軒並みいつもより高めでしたから仕方がありません。
朝食はトースト。少し多めのジャムとスープが行けなかった模様。スープは暖かくて、美味しいのですが、サラダよりカロリー高めなのです。
昼食のメインはハンバーグ。朝食のお野菜がスープだったので、お野菜を多めに食べようと思ったら、ちょっとカロリー高めになりました。原因はキャロットラペ。自分で作るよりも、市販品のほうがカロリー高めになりますね。なるだけ、自分で作ろうと思います。デザートはみかん。この日の果物はみかんと間食のプルーンだけですね。夕食は冷凍パスタ。冷凍パスタの中ではカロリー低めですが、でも、他のものと合わせると高くなりますね。お野菜はパスタとスープから。朝、昼と緑黄色野菜が多めだったので、お夕飯は淡色野菜の玉葱を多めにしました。一応、100gを超えています。ちなみにレンチンでしっとりさせた玉葱と少しだけシャリシャリした玉葱の二段構えになっているのですが、食べていた時はよかったのですが、その後、お腹を壊しています。
やはり、生玉葱でお腹を壊す体質は変わっていませんでした。
ちょっと、無茶はしないほうがいいなと思った日でした。
2017年01月21日のエクササイズ
腹筋:20回
スクワット:40回
フロントプランク:2回×20秒
活動量計 オムロン製
総消費カロリー | 脂肪燃焼量 | 歩数 | |
1599kcal | 19.7g | 7374歩 | |
距離 | 階段 | 早歩き | 活動カロリー |
5.0km | 190歩 | 4521歩 | 418kcal |
25日はそこそこですね。もう少し歩いて、活動カロリーを消費したかったです。
土曜日。本当はもう少し筋トレしようとおもっていたのですが、プランクをやったところでダウン。
人間、楽になれると苦労したくなくなるものですね。
こんばんは。
1月に入ったなと思ったら、もうすぐ2月でした。
ナオミーです。
痩せようと努力しているのに、全然、痩せる気配もありません。
体重は増えていないし、一時、51kgの後半までいって、このまま、52kg台までいっちゃうのか?と思いましたが、そこまでいっていないということは一定の効果は出ているのだと思います。
でも、ナオミーの目標は痩せること!!
一応、総摂取カロリーは総消費カロリーを下回っている日が続いているのに、体重は変わらない……。
カロリー計算にミスがあるか、消費されるカロリーが過大に計測されていて、実は総摂取カロリー≒総消費カロリーになっているのではないかと推測しています。
どちらかわかりませんが、とりあえず、対処として、古いカロリーの本を新しくして、活動量計も新しいアルゴリズムの活動量計に変更しようと思っています。
活動量計は未だに腕時計型のモノが諦めきれません。
でも、心拍を計測するタイプのものはFitBit以外のメーカーでも、ナオミーの体質では危なそうなことがわかりました。
反対にその機能がついていなければ、使えそうな機種もいくつか見つかったので、じっくりと考えたいと思っています。
ひとまず、明日、本を買ってきます。
励みになります。ポチッと応援してください <(_ _)> | ||||
↓ | ||||
![]() |
![]() |
![]() |